Google
ウェブ検索 サイト検索
資料請求 進路相談 お問い合わせ サイトマップ
合格体験談 2024年度   合格体験談 セレクト   人文学系 合格体験談 社会科学 合格体験談 自然科学 合格体験談
    合格体験談 2023年度  合格体験談 2022年度 合格体験談 2021年度   合格体験談 2020年度  
 合格体験談 2019年度  合格体験談 2018年度  合格体験談 2017年度 合格体験談 2016年度  合格体験談 2015年度 
 合格体験談 2014年度   合格体験談 2013年度  合格体験談 2012年度 合格体験談 2011年度 合格体験談 2010年度
  合格体験談 2009年度   合格体験談 2008年度  合格体験談 2007年度 合格体験談 2006年度 合格体験談 2005年度


関西大学大学院 法学研究科 法学・政治学専攻 <税法科目免除> 修士課程合格 (男性Rさん)
 私は、新卒4年目で金融機関に勤めています。合格科目・実務経験ともにない状態で、大学院進学を決意しました。
 他の予備校では「科目合格ゼロで合格した例はほとんどない」と言われ、途方に暮れていたところ、院予備の体験授業をきっかけとして入学しました。そこから約5ヶ月間、研究計画書・志望理由書の添削指導から税法基礎講座まで多岐にわたって指導していただきました。
 院予備の魅力は「少人数の対面授業で講師との距離が近い」という点です。金先生には、些細な質問であっても、理解できるまで何度も分かりやすく説明していただきました。また、金先生から「~についてどう考える?」「~とはどういうこと?」と授業中に問いかけがありました。自分なりに考え、説明するという経験は、口頭試問の対策としてとても役に立ちました。
 院予備のカリキュラムであれば、科目合格がない方も十分に合格可能だと実感しています。まず、大学院に進学し、入学後に科目試験の勉強を始めるのも一つの選択肢だと思いました。
 私ひとりの力では到底合格することはできなかったと思います。院予備に出会えたことに本当に感謝しています。


関西大学大学院 法学研究科 法学・政治学専攻 <税法科目免除> 修士課程合格 (女性Sさん)
 税理士資格取得のため、税法科目免除の大学院進学についてご指導いただき、本当にありがとうざいました。院予備の金先生には心から感謝しています。
 私は、娘・息子と立て続けの中学受験が終わったばかりの主婦で、夫の親族の会社で一応経理・事務の仕事をしているものの、会計事務所での実務経験が無く、科目合格もゼロで、大学も法学部ではなく文学部出身です。大それた事をしていると言われてもおかしくない、ド素人の私を関西大学大学院法学研究科合格に導いて頂き、本当にありがとうございました。
 私は、地元で税理士事務所を開業している父の跡を継ぎたいという思いから税理士を志しましたが、まず、金先生はその気持ちを大事にしてくださった上で、親切・丁寧なご指導をして頂いたと思います。
 今年の5月末に院予備に初めて訪れ、そこから約4ヶ月間、研究計画書・志望理由書指導、税法基礎講座と内容が濃くて、あっという間の時間でした。私自身、文書作成すら久しぶりで、何も分からないところからのスタートで、あまりの自分のダメさに驚いて「やはり無謀だったんだ」と途中で投げ出したくなる時もありました。そのような中で、質問しやすい雰囲気をつくって頂き、どんな小さな質問にも答えてくださり、理解できるまで何度も分かりやすく説明して頂いて、自分一人では絶対に不可能、他の予備校では作成できないような、高度な研究計画書を作成することができました。また、志望理由書も満足のいくものが仕上がりました。
 そして、通常授業とは別に個別指導追加をお願いしたときに、忙しい中でも私の希望を聞いてくださり、実現して頂き、本当に感謝しています。面接で聞かれそうな内容に関しても、隅々まで指導して頂きました。
 大学院入試当日は、院予備で他の受講生や卒業生からの情報、金先生のお話からも、関西大学大学院は高度専門職業人養成、税理士育成に力を入れていることを様々な面で実感できました。前もって色々お話を伺っていたおかげで、志望している浦東先生に、一生懸命、自分の研究計画や志望理由を伝えることができたと思います。
 その上で、科目合格ゼロ、法学部出身ではない主婦でも差別することなく入学を許可してくださった浦東先生にも本当に感謝しております。院予備に入学していなければ、繋がらないご縁だったと思います。
 院予備の授業は少人数制で、私みたいな初学者にも分かりやすく教えて頂き、他の受講生の方々との情報交換、卒業生の方々からの情報提供など、ここでしか受けることのできないサポートがたくさんあります。院予備に出会えたことに本当に感謝しています。院予備で学んだことを生かし、大学院でも知識を深めて、税理士資格取得に努めます。
 本当にありがとうございました。


院予備 〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目5-7 三旺ビル3F TEL06-6311-1385  050-3387-3796  pgs@in-yobi.jp